PROJECT
EDUCATION TRIP
教育・研修旅行
教育・研修旅行
次世代を担う若い世代に学びの場を提供し、コミュニケーション力、課題解決力を高める講義やワークショップを行うプログラムをはじめ、全国の学校や企業、団体向けには国際理解、国際協力、多文化共生を柱にした体験セミナー、SDGsやアクティブラーニングを取り入れた講座を開催。これから協力隊になりたいという高校生、帰国してその経験を地域に還元していく若者、国際協力の実践者で次世代の育成に力を入れるシニアなど、多世代の交流の場づくりにもなっています。
JOCA駒ケ根、沖縄では、教育研修旅行の受け入れも実施しています。
トピックスJOCA駒ケ根国際協力グローバル人材育成教育・研修旅行JOCAあーす拠点横断事業
2025年6月6日
JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2025開催・・・
本コンテストは、次の世代を担う中学生・高校生を対象に、開発途上国の現状や開発途...
トピックス教育・研修旅行JOCA沖縄
2024年7月4日
【沖縄】用の美を感じる「おきなわ工芸の杜」ってこんな場所!
風光明媚な場所として知られる沖縄県は伝統的な工芸や芸能も多彩な県です。
...
トピックス教育・研修旅行JOCA沖縄
2024年6月25日
【沖縄】観光地ではない沖縄を体験し、考えを深める
福井県から毎年沖縄に修学旅行に来ているという、金津高等学校。
探究学習を...
トピックス教育・研修旅行JOCA沖縄
2024年6月12日
【沖縄】沖縄戦は終わったのだろうか?慰霊の日を目前に考えるこ・・・
平和学習に力を入れている京都府立福知山高校。
今回は沖縄戦の実相と米軍基...
トピックス教育・研修旅行JOCA沖縄
2024年6月11日
【沖縄】同世代の戦争体験から学ぶ・考える
梅雨の沖縄、6月。
兵庫県立村岡高校の2年生は、ひめゆり平和祈念資料館を...
トピックス教育・研修旅行JOCA沖縄
2024年6月5日
【沖縄】「考えるを、学ぶ。」地元とは異なる自然環境とカルチャ・・・
「どの辺にSDGs要素があったのか分かりづらかった」
「散策が多くてもっ...