私たちの地域で災害が起こったら出来ること 協力隊向けオンライン連続セミナー開催案内
広島県OB会からのお知らせです。
「私たちの地域で災害が起こったら出来ること 協力隊向けオンライン連続セミナー 開催案内」
こんにちは。
新型コロナの第2波が心配な今日この頃です。
本日は、広島県OB会主催の連続セミナーのご案内です。他県からの参加も歓迎ですので、よろしければご検討ください。
梅雨時期、台風シーズンと不安な時期を迎えます。過去、多くの協力隊OVが被災地で活動してきましたたが、「果たして私たちに何ができるのだろう」と言うことを改めて考える機会として、災害ボランティアセンター、避難所、外国人支援をテーマに講師を招き、協力隊OV、一時帰国隊員対象にセミナーを企画しました。
オンラインの実施になります。是非、お申込み待ってます!!
日時:
第1回 7月18日(土) 13:30~15:00 「災害ボランティアセンターとボランティアコーディネーターの役割」
第2回 7月25日(土) 13:30~15:00 「(特活)AMDAの国内緊急支援における活動と避難所支援における知識・心構え」
第3回 8月1日(土) 16:30~18:00 「在住外国人支援と災害多言語センターの役割」
参加費:無料
方 法:オンライン(Zoom)
詳細はチラシを確認してください。
お申込み方法:googleフォーム https://forms.gle/ScyS4FGShvcv6o9m8
問合せ先:青年海外協力隊広島県OB会 担当:増田mtkailash.tibet2001@gmail.com