モルディブのミィードゥ島の水
教材のねらい
その国の地理、気候、生活習慣、社会背景の影響を受けながら存在する水・・・この教材ではモルディブにあるミィードゥ島の水事情を通して、自然の恵みとしての「水」についてみなさんと一緒に考えてみたい。
展開
海に浮かぶ島、シャンプー、飲料水、水運びの4枚の写真を見ながら自由に組み合わせてストーリーを作ることから始まる。そして、実際の話を聞く中で自分たちの水の使い方を振り返りながら比較し、雨季と乾季の自然のリズムに合わせて生きている島の人たちについて話し合う。最後には自分が今までに体験した自然の恵みについて出し合い、それらを壊すのではなく守っていきたいという気持ちを生み出すきっかけを作る。
教材体験者の声
- 自分とまるっきり違う生活をしている子どもたちの生活を知ることができる。生活の知恵を学ぶことができる。(会社員)
- 日本の物質社会に育ち、それが当然のことだと思っている、小・中・高校生と一緒に考えていきたい。(小学校教員)
【問い合わせ先】
国内事業部 グローバル人材育成課 地球生活体験学習担当
[電話]03-6261-0246(平日9時30~17時45分/土日祝日、年末年始を除く)
フォームによるお問い合わせはこちらから(新しいウインドウが開きます)