NPO法人 e-Education
|
-最高の教育を世界の果てまで- インターン 本村 もも さん 《プロフィール》
|
活動の様子
|
|
Q & A 本村 ももさんに聞いてみました
Q 団体の活動について
「最高の授業を世界の果てまで届ける」をミッションに掲げ、途上国の子どもたちへ映像授業を届けています。途上国の農村部では、学校がない、先生が足りない、良質な授業を受けられない、といった課題があります。映像授業を用いて、地理的、経済的な課題を乗り越えて良質な教育を届け、「開発途上国における学習機会に恵まれない人々が、夢や想いを実現し、自分に誇りを持って生きていけるようになる世界」を作ります。
Q 所属団体で活動するきっかけは?
タンザニア・南アフリカで育った私にとって途上国は身近ですが、日本人の多くが途上国は「どこか遠いところにある、関係のない国」である人があまりにも多く、一人でも関心を持ってくれる人を増やしたいと思ったからです。
Q どのような業務(活動)を行なっていますか?
e-Educationの活動に賛同し、ご寄付によって団体の支援をしてくださる方を増やすことをメインに、個人寄付者さまとのコミュニケーションや、法人寄付者さまへの営業活動などを行っています。また、すでにご支援してくださっている方へのご報告や、これから団体を知ってくださる方への、活動の情報発信・団体認知度アップのための広報活動も行っています。
Q スキルアップのためにしていること
人に伝え共感を得る仕事になるため、他団体の寄付獲得事例を学んだり、個人的にも団体理解を深めるため、事業を行うメンバーとの対話を大切にしています。
Q 海外研修について
今年度はバングラデシュとフィリピンに渡航し、現地の活動を視察する予定でしたが、今年度は渡航が困難であるため、オンライン等で現地のスタッフや支援対象の生徒たちへのインタビューを行ったりしています。
Q 今後のビジョンは?
e-Educationの取り組む社会課題について、より多くの方に認知していただき、今以上に多くの方にe-Educationを応援したいと思っていただけるよう、これまでにないアプローチで、支援者さまを増やしていきたいです。
Q 国際協力分野で活動を目指す人へのメッセージ
私は社会人7年目にして、初めて国際協力の分野に飛び込みました。タイミングは人それぞれです。早すぎることも遅すぎることも決してないと思います。自分を信じてやりたいことをやりたいときに始めてみてください。
団体アピール
e-Educationが活動を始めて10年。創業時には考えられなかったような、たくさんの変化が起こっています。たった一人の小さな一歩だったとしても、始めなければ世界は変わりません。一緒に世界を変えてみませんか?